クソマル谷。
今日はいつもと違ったメンバー(囲炉裏のこごせ☆様ら8名)とクソマル谷に行ってきた。
かねてから約束していた日が今日の1月19日(土)だった。以前にお会いした方々だったりしてすぐに打ち解けて皆さんと谷を登った。全て達者な方ばかりだったのですんなり3滝もクリァー。
スタート時間が遅かったが1020Mダイトレには12時半ごろに着いた。私はここで皆さんとはお別れして久留野峠に向かって朝置いた車に降りた。
皆さんは千早園地で『鍋』だそうだ。お誘いいただいたが明日丸滝だからと丁重にお断りして皆さんにご挨拶をして下山した。
帰ってきてから
下記を作りました。
http://homepage3.nifty.com/nara-takada/katuragi-iwahasitooge(daitore).html
http://homepage3.nifty.com/nara-takada/katuragi-iwahasi-meisekimeguri.html
« 休みの最終日の1日 | トップページ | 本年2度目の丸滝は »
「金剛山」カテゴリの記事
- 久しぶりに丸滝谷。(2016.06.28)
- 金剛山・もみじ谷(2016.03.03)
- 久しぶりに金剛山。(2015.12.27)
- 本年最初の炉端山友会の山行会(2015.01.06)
- まりに会いに金剛山。(2014.12.31)
爺~様相変わらずお忙しそうでなによりです。
昨年12月15日葛城山デビューしてロープウエー北側の爺さまのコース全て(勿論黒滝、通行止は除く)歩いてきました。これでようやく九品寺にと思っていた所、今度は名石めぐりですか?余計な事を・・・いやいや喜んで。
今日は丸滝、盛況でしたでしょうね。
小生の金剛山デビュー何時の事やら、ハイカー、それもビギナーの私とっては夢物語???
投稿: 二上のGG | 2008年1月20日 (日) 午前 09時28分
おはようございます
昨日は家のPCの内臓HDを容量の大きい奴に乗せ返してもらってたので家では見ることができず今となりました。それにしても葛城山の大半を登られたそうで恐れ入ります。すごいペースですね。歩いていてもUPするのが遅くなったり止めたりしてました。私ももう歳なんでこれからは歩いたら記録を残して活きたいと考えてます。なかなか思うようにいきませんね~。
昨日の丸滝は上の丸滝のロープ場で少し凍ってる箇所がありましたが全員なんなくクリァ~できました。でも上は寒かったです~。
投稿: 奈良の爺々 | 2008年1月21日 (月) 午前 11時28分